4.102017
今日は、ノンちゃん福ちゃんコンビが来てくれました♪天気が微妙なので、とりあえず行けるところまで南方面へやはり黒島を抜けたところでバシャンバシャン(´;ω;`)もう少し南へ行きたかったけど断念!とりあえずティップランとタイラバタイラバ名人のノンちゃんが...
4.42017
今日は勇君と出船まだ厳しいでぇとお伝えしたんやけどすでに南で3連続ボウズやから慣れてる(笑)俺は悟りを開いてるで!!!頼もしいのやら頼もしくないのやら(笑)ってことでティップラン水深45㍍上り潮 速い風は北西潮と風が逆なのでラインが出るさ...
4.22017
少し前からハリス3号や4号を切っていく悪者さんがいてるので、6号にして出船漁師さん達に情報を聞いて黒島の沖合いへポイントに着いて魚探で漁礁を探すと軽く反応があったのですがローラー作戦手のひらサイズのチャリコちゃんも釣れて、春の海になってきた様子です魚探の反応よりち...
3.282017
船底のペンキ塗り船にとって、大事な作業ですまずは船を陸上げします(潮の大きい満潮時限定)それから、水圧機でコケを飛ばしますコケが無くなったらヘラで貝をゴリゴリ落として乾燥させます乾燥させたら、船底専用のペンキを塗りますそして夕方の満潮時に船を下ろし...
3.262017
水温がじわりじわりと上がるけど、またちょっと下がる3歩進んで2歩下がるって感じです。
3.172017
朝からタイラバをやりに行ったのですが切られまくりm(。≧Д≦。
3.142017
シマフグおやまフグ(和歌山)水温が低いときにちょくちょく水面でみかけるフグ(30~40㌢)イサキ釣りの時に船の周りをウロウロして針を切っていく、厄介な奴ですフグなので歯が鋭く、割りばしぐらいならカシャンっと一刀両断m(。≧Д≦。
3.102017
ワイヤーによる神経ジメ最近はTVなどの影響で知られるようになってきてますやっぱり聞かれます何が違うの?美味しくなるの?まぁ個人的意見ですがワイヤーでシメてその日に食べるのであれば変わらないと思いますけどワイヤーでシメると身が日持ちして熟成されるの...
3.52017
パンパンに太ったチヌってどんなんなん?チヌって食べるイメージがないけどどんな感じ?って聞かれたから、ちょっとだけチヌラバ産卵するのに浅瀬に近寄ると言われてるので近い島周りでチヌラバ20メートル→8メートルのかけ上がりを攻めて難なくチヌゲットですちょっと...
3.22017
雨前のおち日和風が変わるので風が落ち着きますってことでいちおう海を見に港に行くとオーヒ君発見♪色々と話をして別々に出船ツンダで合流するも1時間ぐらいでコツンコツンのアタリが1回満潮からの時間を考えて、潮が下りそうなのでいつも漁師さん達が撒き餌をしているポイントへ移...
Copyright © FISHING BOAT アクアマリン